Kawazugal(伝統工芸_版画)
- 物販商品(自宅から発送)¥ 49,800
手摺木版画 紙寸 : 41㎝×27㎝ 絵寸 : 36.7㎝×23.8㎝ 用紙 : 越前生漉奉書紙 素材 : 版画 サイン : あり 販売形態 : 受注生産 初版 100部 ※画像はイメージです。実際の商品とは異なる場合がございます。6枚目の画像を選択すると、刷りの過程を御覧いただくことができます。 ※こちらの作品は受注生産になりますので、お届けまで1~3か月ほどかかる可能性がございます。予めご了承ください。 This is a collaboration piecewith Traditional Craft of Kyoto. Since each piece is handmade, there is a possibility of individual differences and changes over time. We hope you will enjoy it as a part of a larger piece. paper size : 410mm x 270mm picture size: 367 x 238mm Materials: Woodblock print Signed Made-to-order *Product image for illustrative puproses only. Actual product may vary. *Please understand in advance that this product is made to order and delivery may take 1–3 months.
■京都伝統工芸・木版画
古くは浮世絵から新版画等、量産多色摺技術として人々を楽しませてきた木版画。 出版業界で長く活動してきたイラストレーターBUNBUNが量産出版の源流たる木版画にルーツを感じ、現在日本で唯一木版印刷の書籍を刊行している芸艸堂の協力の元制作しました。 数多くの作品を木版画に落とし込んできた北村昇一氏が、線の抑揚や勢いまで手作業で版に落とし込み、 同じく多岐にわたる作品を摺り上げてきた中山誠人氏が一版一版摺り上げ、 木版画ならではの表現や色彩、風合いを楽しめる一枚となっております。 絵師:BUNBUN 彫師:北村昇一 摺師:中山誠人 芸艸堂版 25版35度摺 北村昇一 1968年京都生まれ。京都精華大学 美術学部造形学科 版画専攻 木版画科卒業 版画家黒崎彰に木版を学ぶ。2001年北村木版画工房開設。 主な仕事 浮世絵版画や現代作家の版画など、様々な木版画の彫り・摺り を行う。国内外でのワークショップ・実演を多数行う。 中山誠人 1958年熊本生まれ 1982年に京都精華大学美術学部造形学科洋画専攻卒業、佐藤木版画工房に弟子入り・摺師佐藤景三氏に師事、摺りを学ぶ。国内での展示や実演のほか、木版画の技術屋魅力を伝えるためフィンランド、デンマーク、エストニアや韓国など、海外でもエデュケーショナルな実演やワークショップを開催している。 日本画の複製版画、復刻浮世絵、古版画、現代作家の版画作品から、扇子の上絵、カード、ハガキなどの小物まで、木版画の摺りの仕事は多岐に渡る。 京都木版工芸組合 理事 浮世絵木版画彫摺技術保存協会 支部長 国際浮世絵学会会員 制作過程はFANBOXでも無料公開しております。 https://www.fanbox.cc/@sss-by-applibot/posts/5174574
注意事項
1つ1つ手作業での製作なので個体差が生じたり、経年変化の可能性がございます。 そちらも作品の一部としてお楽しみいただけると幸いです。